トップページ > 国家資格> 保育士

保育士

【 保育士とは 】
保育園や託児所、母子センターなどの児童福祉施設に勤務し、0歳児から小学校に就学する前までの乳・幼児を保護者に代わって日常生活の世話やしつけなどを行います。 共働きや多様な保育のニーズ、政府が策定したエンゼルプランなどに伴い、保育士の求人は増加しています。

スポンサードリンク

【 資格取得方法 】
①厚生労働大臣が指定する保育士養成施設を卒業する。
②都道府県が実施する保育士国家試験に合格する。
いずれも、登録簿への登録が必要です。

【 受験資格 】
①大学に2年以上在学して62単位以上修得した者、または短大、高等専門学校を卒業した者。
②大学に1年以上在学し、年度中に62単位以上の修得が見込まれると当該学校長が認めた者。
③高校の専攻科(修業年限2年以上に限る)か盲学校・ろう学校・養護学校の専攻科(修業年限2年以上に限る)を卒業した者。
④専修学校の専門課程・各種学校(修業年限2年以上に限る)を卒業した者。
⑤高校卒業後、児童福祉施設で2年以上児童の保護に従事した者。
⑥児童福祉施設において5年以上児童の保護に従事した者。
⑦1991年3月31日までに高等学校を卒業した者。
⑧1996年3月31日までに高等学校の保育科を卒業した者。

【 試験方法・内容 】
・筆記試験
①社会福祉
②児童福祉
③発達心理学および精神保健
④小児保健
⑤小児栄養
⑥保育原理
⑦教育原理および養護原理
⑧保育実習理論
・実地試験
保育実習実技(科目・内容は都道府県により異なる)
①音楽 ②絵画制作 ③言語 ④一般保育
※試験実施者(都道府県)は実地試験4分野から3分野を選んで出題し、受験者はそのうち2分野を選んで受験します。

【 試験日程 】
都道府県により異なるので、各都道府県の保育士試験担当課へ問い合わせること。

【 試験地 】
都道府県により異なるので、各都道府県の保育士試験担当課へ問い合わせること。

【 受験料 】
12,700円(国が示す基準額)

【 申込・問合せ先 】 
各都道府県の保育士試験担当課

スポンサードリンク